【究極の家族旅行対決!】大阪万博×USJ、東京×ディズニー、沖縄×ジャングリア──あなたならどれを選ぶ?

NEWS

最近は、大阪万博EXPOや、話題の沖縄ジャングリア、そして定番の東京ディズニーランドなど、大きなテーマパークがあり、全部行きたいのは山々ですがどれを選べば良いのか迷ってしまいます。

そんな時の為に、大阪万博 vs ジャングリア vs ディズニーランドを比較してみました。

お父さんお母さんのお財布事情の為に、コストも比較しますよ!😂

そして話題のジャングリアの詳細情報も下部に書いておきます。

 

家族で旅行に行くなら、やっぱり非日常のドキドキを味わいたい。
でも、どの組み合わせが一番楽しくて、思い出に残る旅になるのか──。

2025年、いま注目の旅行先はこの3つ!

✅ 大阪万博 & ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
✅ 東京観光 & 東京ディズニーリゾート(TDR)
✅ 沖縄観光 & ジャングリア沖縄(JUNGLIA)

家族旅行で実際に体験した目線から、それぞれの魅力やコスト、感動の違いをリアルに比較してみました。

🌟【大阪万博×USJ】未来とスリルの融合旅行

2025年の万博は“いのち輝く未来社会のデザイン”をテーマに、先端技術やSDGsがぎゅっと詰まった一大イベント。

万博会場は広大で、体験・展示・アートが融合。
子ども向けパビリオンやフードエリアも充実。
万博で学び、USJでスリルを楽しむ“知と冒険の旅”。

USJは、ハリポタ・ミニオン・任天堂ワールドなどエンタメの宝庫。

【費用感(4人家族・3泊4日)】

新幹線+ホテル:約160,000円
万博・USJ入場+フード・パス:約100,000円
合計:約26万円

【こんな家族におすすめ】

知的好奇心が強い
テクノロジーや映画が好き
大阪グルメも満喫したい!

🗼【東京観光×ディズニー】王道!夢と現実の絶妙ミックス

東京は、ショッピング・食・歴史・近未来のバランスが魅力。

浅草、渋谷、上野でカルチャーを味わい
ディズニーで夢の世界に没入!

ディズニーランド&シーは完成されたファンタジー空間。

子どもも大人も、非現実にどっぷり浸かれる
プリセンス、スターウォーズ、トイストーリー…世界観の広さが魅力

【費用感(4人家族・3泊4日)】

航空券+都内ホテル:約180,000円
ディズニーチケット+食・移動:約110,000円
合計:約29万円

【こんな家族におすすめ】

王道テーマパークを全力で楽しみたい
都会の便利さも欲しい
お土産や買い物も重視

 

🏝【沖縄観光×ジャングリア】自然とスリルと癒やしの三拍子

沖縄はリゾート地としての魅力だけでなく、文化・自然・食の豊かさが段違い。

青の洞窟、海中道路、美ら海水族館など自然満喫
ジャングリアでリアル恐竜・バギー・バルーン・温泉体験!

ジャングリアは、森の中に作られた“生きたテーマパーク”

22種類以上のアトラクションが自然の中に点在
子どもが主役になれる仕掛けが満載
ナイトショー・温泉付きで親も大満足!

【費用感(4人家族・3泊4日)】

航空券+リゾートホテル:約150,000円
レンタカー+観光+ジャングリア:約90,000円
合計:約24万円

【こんな家族におすすめ】

自然が好き
本物の体験・冒険がしたい
リラックスしながらも刺激を楽しみたい

✅ 結論:どの旅にも“家族の笑顔”がある

| 組み合わせ | ポイント | 総合評価(5点満点) |
| ————- | ———————- | ———- |
| 大阪万博 × USJ | 教育+映画+グルメの盛りだくさん旅 | ★★★★☆ |
| 東京観光 × ディズニー | 世界観の完成度は随一。家族写真も映える | ★★★★☆ |
| 沖縄観光 × ジャングリア | 五感と心で感じる冒険と癒やし。リピート性高い | ★★★★★ |

 

🌈 まとめ:あなたの家族に合う旅を選ぼう!

どれを選んでも間違いはありません。
でも、家族の個性や好みによって「ベストな旅先」は変わります。

「自然で走り回らせたい」「スリルも癒しも両方欲しい」なら…➡ 沖縄×ジャングリア
「ファンタジーの世界で夢を見せたい」なら…➡ 東京×ディズニー
「学びや最新技術、映画の世界も触れたい」なら…➡ 大阪×万博&USJ

この2025年、あなたの家族だけの特別な思い出を作る旅に出かけてみませんか?

【3泊4日でジャングリア沖縄へ】家族で楽しんだ冒険旅行とそのコスト全公開!

はじめに

「沖縄に新しいテーマパークができたらしいよ」

そんな一言がきっかけで始まった、我が家の“ジャングリア沖縄・家族旅行計画”。夫婦と子ども2人(小学5年生と中学2年生)の4人家族で、2025年の夏休みに3泊4日で行ってきました。

この記事では、実際にかかった旅行コスト、旅の流れ、そして「それでも行って良かった!」と断言できる理由を、たっぷりと紹介します。

1日目:羽田→那覇、そして北部のホテルへ

朝の便で羽田から那覇空港へ。航空券は早割を利用して、家族4人で往復約10万円。

航空券費用 :

大人(2名)×25,000円 + 子ども(2名)×20,000円 = 約90,000円
空港使用料・手数料を含めてトータル:約100,000円

那覇空港でレンタカーを借り、名護市のホテルへ直行。

レンタカー(4日間) :約25,000円(保険込)
ガソリン・高速代 :約6,000円

ホテルはジャングリアから車で30分ほどの「リゾートホテル・ベルビーチ今帰仁」。朝食付き・ファミリールームで3泊合計約72,000円。

宿泊費(3泊分) :72,000円

夕食は地元の食堂「みやぎや食堂」で沖縄そばとゴーヤチャンプルー。ローカルな味が最高!

2日目:ジャングリア沖縄を一日満喫!

この旅行のメインイベント「ジャングリア」に、朝イチで出発!

入園料(日本在住価格) :

大人×2=6,930円×2 = 13,860円
子ども×2=4,950円×2 = 9,900円
合計:23,760円

プレミアムパス(優先アトラクション券) :

1人あたり2,500円程度 ×4人 = 10,000円

食事・お土産 :

昼食(パノラマダイニング):約5,000円
軽食・ドリンク:2,000円
お土産(Tシャツ、ぬいぐるみなど):約8,000円

この日の支出合計:約48,760円

忘れられない体験たち

ダイナソーサファリ :

本物の恐竜に遭遇したような臨場感で、子どもたちは大興奮。弟は一瞬ガイドさんに抱きついてた(笑)

 

スカイフェニックス&バギー体験 :

アクティブな父と母は大はしゃぎ、子どもたちも「また乗りたい!」と絶叫。

ホライゾンバルーン

:200mの空から見る沖縄の海と森。「人生で一番きれいな景色だった」と中2の娘がぽつり。

Spa Junglia :夕方、温泉で汗を流しながら、家族で今日の感想を語り合う時間が最高でした。
ナイトショー&花火 :音楽と光、花火のフィナーレは感動の一言。弟が泣いてたのにはびっくり(笑)

3日目:美ら海水族館とやんばる観光

この日は朝から美ら海水族館へ。

入館料 :大人2人×2,180円、子ども2人×1,080円 = 約6,500円
昼食&カフェ休憩 :約5,000円
備瀬のフクギ並木で自転車レンタル :家族4人で3,000円

午後はホテルのプールやビーチでのんびり。

この日の支出:約14,500円

4日目:那覇経由で帰路へ

帰り道に国際通りで軽くお土産&ランチ。

昼食&お土産 :約8,000円
空港までの交通費 :高速代含め約3,000円

 

旅行全体のコストまとめ(目安)

| 航空券 | 100,000 |
| 宿泊費 | 72,000 |
| レンタカー&ガソリン | 31,000 |
| ジャングリア入園+パス | 33,760 |
| 食事・買い物(全体) | 30,000 |
| その他(観光・入館料等) | 14,500 |
| 合計 | 281,260円 |

総評:お金には代えられない最高の家族時間

確かに、決して安くはない旅でした。
でも、4人で同じ景色を見て、同じ恐竜に驚き、同じブランコで叫び、夜には同じ花火を見上げて――。

今でも「また行きたいね」「あの恐竜やばかった!」と家族の会話にのぼる、 かけがえのない思い出 になりました。

次は冬に来て、スパを中心にのんびり滞在してみようか、なんて話も出ています。

お金はまた稼げるけれど、子どもと一緒に過ごせるこの時間は今だけ。

迷っている方がいたら、ぜひ勇気を出して行ってみてください。
きっと、あなたの家族にも“最高の夏”が待っています。

おまけ情報

プレミアムパスは必須のようです。

これがないとどのアトラクションにも乗れないくらいいっぱいだとか。

ディズニーランドも万博も同じ状態なのでは。

できたばかりのジャングリアはまだまだ発展途上の箇所が多いようですので、それを加味してお楽しみ下さい。段々改善すると思いますよ。

そしてトイレ探しにも苦労するそうです。

そんな時は、トイレ情報共有マップをインストールしておいてくださいね!

「トイレ情報共有アプリ」

全国の公衆トイレや話題のトイレスポットをリアルタイムでチェック&共有できる便利なアプリです。

  • 現在地周辺のトイレをマップ表示
  •  口コミ・清潔度・混雑状況もわかる
  • ユニークなトイレ(透明トイレ、デザイン系、バリアフリー対応など)を特集
  • トイレの写真やレビューを投稿して情報共有!

今すぐダウンロード⬇️

トイレのマップアプリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました