あなたは水筒派?カフェ派?それとも自販機派?
毎日の飲み物、皆さんはどこで手に入れていますか?
こだわりのマイボトルにお気に入りのドリンクを入れて持ち歩く水筒派、
会社のドリンクステーションや給水器派、
香りや雰囲気を楽しみたいスタバ派、
そして時間や場所を選ばず気軽に買える自販機派。
皆さん、どのスタイルにも、それぞれの良さがありますよね。
もしあなたが自販機派なら今日のこの記事はきっとお役に立てます。

コカ・コーラも値上げ…だから格安ドリンクが探せる自販機マップアプリ!
2025年10月1日、コカ・コーラ ボトラーズジャパンが全製品を一斉値上げしました。
たとえば「コカ・コーラ(500ml)」は、税別180円から200円に。缶コーヒーや紙パックも軒並み20〜30円アップしています。
毎日1本買っている人にとっては、年間にして数千円から1万円以上の出費増。
家計にじわじわと効いてくるこの負担額。
実は街中にある!?格安自販機を探せるアプリ
そんな今こそ活用したいのが、「自動販売機マップ」アプリ。
このアプリでは、80円〜130円台で飲み物が買える自販機の場所を地図上で確認できます。
現在地から近い場所を探せるだけでなく、ユーザー投稿による最新情報や写真つきの口コミもあり、知らなかった穴場の自販機にも出会えるかもしれません。
特に住宅街や商店街の裏通り、オフィス街のビル脇などに神コスパ自販機が潜んでいます。
筆者の近所のアパートにも格安自販機がありました。意外と身近なところにあるものです(笑)
「200円が当たり前」になる今こそ、100円自販機が救世主になる
自販機で買うことが多い方に朗報です。
コンビニや普通の自販機では200円が当たり前になりつつある今、
「100円で買える自販機」が健闘しているのです。
しかも缶コーヒーやお茶、スポーツドリンクなど、選べる種類も豊富。
季節外れのドリンクやマイナーなメーカーなど面白いラインナップで企業努力による仕入れが感じられます。
1本あたり100円の差は、まさに「出会った者勝ち」
でも、そんな都合のいい自販機、どこにあるの?
そこで便利なのが、今じわじわと利用者が増えている「自販機マップ」アプリです。
自販機派が探して得する時代へ
値上げは避けられない時代ですが、情報で得をすることはできます。
何気ないいつもの1本を、ちょっとだけ意識してみる。
それだけで、暮らしが少し軽くなるかもしれません。
もしあなたが自販機派なら、ぜひ「格安自販機マップ」アプリを使ってみてください。
毎日のドリンク代、知らないうちにお得に変わっていくかもしれませんよ。
コメント